令和6年10月12日〜14日
三柱神社 秋季大祭【御賑会】(おにぎえ)斎行いたします。
県指定無形文化財 御賑会(おにぎえ)
御賑会とは、初代柳川藩主の立花宗茂公と宗茂の妻 誾千代姫、そして岳父 戸次道雪公の三神を御祭神とする五穀豊穣に対する感謝祭です。
三柱神社秋季大祭 欄干橋は【御賑会】(おにぎえ)仕様になります。
「西国一の強者」と称された百戦錬磨の初代柳川藩主 立花宗茂公を祀る三柱神社(所在地:柳川市三橋町高畑323−1/宮司 立花誠太郎)は、令和6年10月12日(土)〜14日(月・祝)の期間、当社のお祭りの中で最も大切な神事である【御賑会】(おにぎえ)を斎行いたします。
御賑会(おにぎえ)とは、初代柳川藩主の立花宗茂公と、宗茂の妻 誾千代姫、そして岳父 戸次道雪公の三神を御祭神とする秋季大祭です。
五穀豊穣に対する感謝祭として、神様を喜ばせるために賑やかにしましょうと始まったこのお祭りは、御賑会(おにぎえ)と呼ばれるようになり、現在も脈々と受け継がれています。
これまでの参道・露店商(昼)
これまでの参道・露店商(夜)
福岡県の無形民俗文化財に指定されている囃子山車「どろつくどん」や、踊り山車もお供して御神幸行列が参道や町内を練り歩き、柳川の街が盛り上がります。この3日間三柱神社の境内には露店商も立ち並びます。
クライマックスは、13日午後からの「御神幸行列」です。山車から大きく身を乗り出した踊り手が、お囃子とともに独特の踊りを繰りひろげる「どろつくどん」が披露され、大きな太鼓とドラの激しいリズムが踊り手たちを鼓舞し、祭りを盛り上げます。
■期間中御賑会限定のご朱印帳や御朱印もご用意
切り絵御朱印帳は10月1日より頒布開始となります。おまつり中は毎日19時ごろまでを予定。
ご朱印帳のデザイン(12日〜14日の3日間限定頒布)
切り絵御朱印(10月1日〜頒布開始)
■三柱神社秋季大祭【御賑会】(おにぎえ)おおまかなスケジュール
令和6年 10月12日(土)〜14日(月祝)
※時間は予定です。天候によってスケジュールが変更・中止になる可能性もございます。
※今年からGPSでどろつくどんの場所がわかるようになる予定です。どろつくどん保存会(商工会議所内)にてお知らせいたします。
10月12日(土)
9時ごろ:どろつくどん(保加町/蟹町/飛龍)
踊り山車(旭町)
※会場:各地区⇒境内⇒各地区
11時:始祭拝殿
11時半:古武道奉納拝殿前
19時:踊り山車競演会(京町第二駐車場) 主催 柳川商店街振興組合
10月13日(日)
9時ごろ:どろつくどん(保加町/蟹町/飛龍/京町三丁目/上町)
踊り山車(旭町)
※会場:各地区⇒境内⇒各地区
正午:本祭拝殿
12時半:出御祭仮殿(省耕園)
13時:御神幸行列(三柱神社→14時40分日吉神社→16時八剣神社)
17時:三柱神社御着「本殿還御祭」
19時:大競演会(京町第二駐車場)主催 柳川商店街振興組合
演舞奉納劍朧・太宰府まほろば衆
10月14日(月・祝)
9時ごろ:どろつくどん(飛龍/保加町)
踊り山車(旭町)
※会場:各地区⇒境内⇒各地区
11時:納祭拝殿
16時:演舞奉納劍朧・太宰府まほろば衆 拝殿
高畑公園にて同時開催(問い合わせ先:大河ドラマ招致委員会(商工会議所))
戦国柳川パークinおにぎえ(10時30分〜17時30分)
「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致柳川委員会ではPR事業の一環として子供から大人まで楽しみながら学べる戦国体験イベントを開催します。戦国武将と共に戦うチャンバラ合戦やキャラクター缶バッジ制作体験等のイベントをぜひお楽しみください。
ゲストに米良美一さんをお迎えします。
MG200 (17時30分〜20時)
スタジオジブリの劇場アニメ映画『もののけ姫』のテーマ曲にも抜擢された歌手である米良美一さんをゲストに迎えた音楽イベント。市内外の事業者による飲食ブースや約20台のキッチンカーも集結します。終了後打ち上げ花火あり。
三柱神社
「西国一の強者」と称された百戦錬磨の武将 初代柳川藩主 立花宗茂公、岳父 戸次道雪公、宗茂室 誾千代姫の三神を祀ったことから、三柱神社と称します。
立花宗茂公は、関ヶ原の戦いで西軍についたことから領地を追われ、一度は柳川を去ることとなりましたが、その後功績が認められこの柳川の領地に戻ることができた大名です。旧領復帰できたのは、宗茂公が唯一だったことから、「復活の神様」として必勝・成就・復活の社といったご利益を持ち、多くの方に崇敬されています。
【三柱神社】気になる情報
大前挙式
御神前にお誓いを頂き、神様たちのご加護のもと幸せなご家庭をお築き頂きますよう祈念致します。
柳川を舟にて道行
水郷(すいきょう)
水と共に生きる、柳川。
柳川の町のどこにいても、気づけばそこにある穏やかなお堀は、全長930キロにも及び人々の生活を支えてきました。美しいこの町の魅力を伝えたい。
切り絵御朱印
当社では、柳川ならではの風景や、四季折々の美しい情景を愛でていただけるよう、切り絵御朱印をご用意しております。景色にかざしても楽しい御朱印です。
北原白秋 曰く「水郷柳河は我詩歌の母体である」
20年ぶりに故郷柳川に戻った詩聖 北原白秋は「水郷柳河は我詩歌の母体である」と残した言葉の通り、柳川を想い残された詩が数多くあり、当社所縁の詩もあります。
北原白秋の「思ひ出」には、
銅の鳥居を見やしゃんせ
欄干橋を見やしゃんせ・・・とある
『七五三詣』
3歳、5歳、7歳のお祝い
7歳は「帯解きの儀」とし、女の子が行います。女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀式です。
当社では柳河藩のお子様が神様(初代藩主立花宗茂公、誾千代姫、道雪公)のお導きの元、健やかにご成長されます様にご祈念を申し上げます。
お守り
御祭神のご加護をいただくためにお札を小さくし、どこにでも持ち歩けるようにしたものがお守りです。当社では様々なお願い事のためのお守りをご用意しております。
ご参拝が叶わない皆様へ
本来、ご祈願をはじめ、お札・お守りは神社にご参拝して直接お受けいただきますが、ご参拝が叶わない皆様にも、当社へ想いを馳せ、三神のご利益をお受けいただけるよう、郵送によるお札・お守り授与のお申し込みを承っております。
お問い合わせ・お申込み先
宗教法人 三柱神社
メールアドレス:info@mihashirajinja.org
鎹八咫烏 記
石川県 いしかわ観光特使
伊勢「斎宮」明和町観光大使
協力(順不同・敬称略)
三柱神社 〒832-0826 福岡県柳川市三橋町高畑町323-1 電話:0944-72-3883
紅山子(こうざんし)
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
アーカイブ リンク記事をご覧ください。
~この国の原点の風景が息づく~関ケ原古戦場
関ケ原合戦の様子
関ケ原では、日本の歴史上避けて通れない大きな“天下分け目の戦”が二度ありました。
672年、大海人皇子と大友皇子による、日本最大の内乱「壬申の乱」。
そして1600年、石田三成率いる西軍と徳川家康率いる東軍が東西を二分するこの地で繰り広げた、戦国最大ともいわれる天下分け目の戦「関ケ原の戦い」。
この二度の戦がなければ、今の日本はガラリと変わっていたかもしれません。
(詳細は下記のURLよりご覧ください。)
ZIPANG-2 TOKIO 2020~この国の原点の風景が息づく~「関ケ原古戦場グランドデザイン(その1)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5571800
大蛇山祇園六山
大牟田神社第二区祇園 おおむたじんじゃだいにくぎおん
おおむた大蛇山まつりとは
大蛇山とは、全長約十メートル、高さ約五メートル、重さが最大三トンにもなる山車(だし)のことで木製の山車に和紙、竹、わら等を組み合わせて作った頭・胴体・しっぽが大蛇のように飾りつけられています。
毎年七月には、大蛇山が口から火煙を吐き太鼓や鐘を打ち鳴らしながら、町中を練り歩きます。同月第四土曜・日曜には、大牟田市の中心街「大正町」にておおむた「大蛇山」まつりのメイン行事が開催されており市内外から集まった、多くの大蛇山を間近で見ることができるのです。
0コメント