ZIPANG-9 TOKIO 2020【飛騨の食文化】高山の8月には 香り豊かな飛騨山椒(高原山椒)と飛騨パプリカを収穫!


丁寧な手仕事による最高級の山椒


岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷地内でしか育たない山椒「高原山椒(たかはらさんしょう)」。その特徴は「香り・辛さ・しびれ」の優れたバランスにあります。特に柑橘系の上品で豊かな香りは他の品種よりも強く、口から鼻へと爽快に抜けていきます。追うように程よい辛さと心地よいしびれが現れ、料理の味を際立たせ、後味をすっきりと引き締めます。


美しい高原山椒の実



奥飛騨温泉郷村上の有限会社飛騨山椒では、加工品の原料となる高原山椒の収穫作業に追われていました(8月5日撮影)。


収穫は一房ずつ丁寧に手摘みをします。収穫した山椒は、屋内で2日ほど影干して水分を抜き、1日ほど天日干しして仕上げていきます。乾燥機を使えば色は綺麗に仕上がりますが、飛騨山椒独特の香りが飛んでしまうため、すべて丁寧な手作業で行います。じっくりと乾燥させた粒山椒は、別格の香り・辛さ・しびれを湛えた深い緑色になります。


約3ヘクタールある畑での収穫作業は、8月16日頃まで行われ、約3トンの収穫を見込んでいます。


同社の内藤一彦社長は「今年も香り・辛さ・しびれの三拍子が揃って良い山椒ができた。ウナギはもちろん、焼き鳥やピザなどにも合うのでオススメです。」とのことです。


高山市の「メイド・バイ飛騨高山」に認証されている「飛騨山椒」は、道の駅奥飛騨温泉郷上宝、飛騨高山アンテナショップまるっとプラザ、(有)飛騨山椒の店舗または公式ホームページなどでご購入いただけますので、ぜひ一度ご賞味ください。


丁寧に手でもみほぐします


天日干しの様子


メイド・バイ飛騨高山

飛騨匠(ひだのたくみ)のDNAを受け継ぐものづくりのまちとして飛騨高山のブランディングを進めることによって文化の継承・ 発展と経済の活性化を図るため、「飛騨高山の風土と飛騨人の暮らしが生み出す本物、それが飛騨高山ブランド」 (飛騨高山ブランドコンセプト)に合致する独自性と信頼性の高い地場産品を認証しています。 認証の可否は、毎年、市内外の有識者で構成するメイド・バイ飛騨高山認証委員会で審査の上、決定しています。



飛騨の昼夜の寒暖差が生み出す、肉厚な飛騨の旨味



鮮やかな色合いとシャキッとした肉厚な歯ごたえが魅力的な野菜「パプリカ」は、年々需要が増えていますが、国内で流通している約9割が輸入品で、国産はごくわずかです。


山里ならではの風情と四季折々の美しい景色が魅力的な地域である岐阜県高山市上宝町の「株式会社アルプス農場」では、希少な国産パプリカを栽培しています。


冷涼な上宝地域の気候が、暑さに弱いパプリカの栽培に合っていることから、平成20年から本格的に「飛騨パプリカ」の栽培を始め、現在では高山市内7件の農家で栽培されています。飛騨パプリカは大きく肉厚で、果実のようなみずみずしい甘さが特長です。



アルプス農場では、7月下旬から飛騨パプリカの収穫が始まっています。今年は天候にも恵まれ、甘みの強いパプリカができました(8月6日撮影)。


(株)アルプス農場代表取締役の大西洋介さんのおすすめの食べ方は、天ぷらやアヒージョなど火を通す調理法。甘く柔らかい果肉はサラダやマリネとして生でも美味しく食すことができますが、火を通すと一層甘みが増し、油との相性の良さからもより美味しくなるそうです。


おすすめの食べ方を熱く紹介してくださる大西さんからは「国産のパプリカを日本の食卓に届けたい」という、飛騨パプリカへの熱い思いが感じられました。


パプリカの出荷は11月中旬頃まで行われ、高山市内や岐阜市近郊のスーパーで販売されています。ぜひご賞味ください。


【お問い合わせ】

高山市役所広報公聴課
住所:〒506-8555 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地
電話:0577-35-3134 FAX:0577-35-3174
メールアドレス:kouhou@city.takayama.lg.jp


余滴

源氏物語

手に摘みて いつしかも見む 紫の 根に通ひける 野辺の若草 光源氏


鎹八咫烏 記
石川県 いしかわ観光特使
伊勢「斎宮」明和町観光大使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


日本の精神文化と国土の美しさについて再発見

高山市・荘川・奥飛騨温泉郷編



数十年前、飛騨地方に長期滞在していた頃

当時、安ちゃん、角さんとそぞろ歩いた雪の夜道、カジカンダ手に息を吹きかけながら、赤提灯がぶら下がるどの店に入っても、しいの実氏の「紅がら格子の 軒端の影に ゆれて咲いてる 恋の白百合・・・」♫ 高山の夜の名調子が流れていた…そう言えば、ギター流しの兄チャン達の歌い始めは「高山の夜」だったナ…


仕上げはお決まりの、赤い中橋付近?直ぐそばの屋台では雀のお宿ならぬ電線烏の溜り場風に並んで中華そば(高山ラーメン、飛騨高山ラーメンとも呼ばれている。)を残り汁まで啜った日々…今は昔。小生にとっては、飛騨人との交流を通じて、人情の温もりを味わった忘れ得ない良き時代でした・・・


飛騨とは

「飛騨」地方は岐阜県北部地方のことを指し飛騨市(古川・神岡…)、下呂市(馬瀬・金山…)、高山市(国府・荘川・奥飛騨温泉郷…)、白川村等を含む地域一帯のことです。


地理的には、飛騨山脈の西側に、険しい山々に取り囲まれた巨大盆地に夫々特色ある自治体が点在する状況を総称。


当地域は森林(山地)の占める面積が大きく、冬には雪が多い日本海側型の気候となります。

歴史的には『続日本紀』や『万葉集』にも「斐太」や「斐陀」等の記載があり古くから木工が盛んで「飛騨工」は名高い。


日本の原風景を残す街と言われる「飛騨高山」や、世界遺産の「白川郷の合掌造り集落」、 日本三名泉の下呂温泉、起し太鼓や三寺まいりで有名な飛騨古川が含まれており、現代では全国各地からの観光客は勿論、外国人が多く訪れる地方となっています。


奥飛騨温泉郷(高山市)

奥飛騨温泉郷は、槍・穂高連峰・乗鞍岳・岐阜県の単独最高峰の笠ヶ岳の名峰に囲まれています。これらの山々は北アルプスとも呼ばれ、中部山岳国立公園としても知られています。北アルプスは多種に渡る高山植物や高山ならではの動物など貴重な自然に満たされています。


日本の屋根北アルプスの懐に抱かれた奥飛騨温泉郷。
大自然の恵みを受けてゆったりとした時間が流れています。


奥飛騨温泉郷 新穂高の湯 野趣豊かな「大露天岩風呂」


山里ならではの郷愁を誘う風情と、日本一といわれる露天風呂、そして、春は桜、夏は涼やかな川に木々を渡る風の音、秋は全山燃えるような紅葉、冬は奥飛騨温泉郷一帯で開催される冬の風物詩『雪像コンテスト』や、日本の滝百選に名を連ねる名瀑「平湯大滝」氷結まつりなど、四季折々に豊かに表情を変える自然の景観がご覧になれます。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-5 TOKIO 2020 ~飛騨は一つ~ 高山市・荘川・奥飛騨温泉郷編『日本の精神文化と国土の美しさについて再発見』(その1)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/10555563/



“幼児食の悩みをゼロに。”を目指す幼児食ブランド「homeal(ホーミール)」を運営するhomeal株式会社は、4月19日の「食育の日」(三基商事株式会社制定)と毎月19日の「食育の日」(農林水産省制定)に合わせて、1~6歳のお子さんを持つママパパを対象に「子どもが好きな野菜・嫌いな野菜・食べてほしい野菜・食事によく使う野菜・あまり使わない野菜」について年齢別に調査いたしました。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-6 TOKIO 2020 4月19日は「食育の日」【子どもの食事を調査】1歳児は野菜好き。一方、3歳児は野菜嫌い!第1位は女性に人気のあの野菜⁉
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/33842433/



行くぜっ!にっぽんの和食【農林水産省】


対馬 赤米の頭受け神事(厳原町)                  編集局イメージ


日本人にとって、なくてはならない「米」。
その「米」の原種といわれる「赤米」は、対馬南端の集落:豆酘地区で古代に端を発し、
年間十数回にもおよぶ神事を担う「頭仲間」によって守られてきました。


~「和食」のユネスコ無形文化遺産登録10周年!~

農林水産省は、本年12月4日(月曜日)に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されて10周年を迎えることから、新たな発想で「和食文化の魅力」を若者・子育て世帯に発信していく「行くぜっ!にっぽんの和食」キャンペーンを実施します。


            行くぜっ!にっぽん

     (鎹八咫烏の考えるこの台詞の似合う幕末の日本人ベスト5とは⁉)


坂本龍馬ゆかりの広場 長崎県五島「祈りの龍馬像」


坂本龍馬

『世に生を得るは事を為すためにあり」

高杉晋作

『真あるなら今月今宵あけて正月だれも来る』

近藤勇

『事あらばわれも都の村人となりてやすめん皇御心(すめらみこころ)』

野村望東尼

『ひとすじの道を守らばたおやめもますらおのこに劣りやはする』

沖田総司

『動かねば闇にへだつや花と水』


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-7 TOKIO 2020 「行くぜっ!にっぽんの和食」 キャンペーンを実施【農林水産省】
https://tokyo2020-7.themedia.jp/posts/49883468/



※現在、2400件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-9 TOKIO 2020 (VOL-9)
https://tokyo2020-9.themedia.jp/


ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


0コメント

  • 1000 / 1000