ZIPANG-9 TOKIO 2020 第11回 POLUSーポラスー学生・建築デザインコンペティション 二次審査会 受賞者決定! 最優秀賞『原子たちのための家』 優秀賞『自動記述的なカタチの重なり』


ポラスグループ ポラス株式会社(本社:埼玉県越谷市、代表取締役:中内晃次郎)は、「第 11 回 POLUS-ポラス‐学生・建築デザインコンペティション」の二次審査会を7月11日(木)に開催しました。


本コンペティションは、「個が際立つ新しいシェアのまち」をテーマに2023年11月30日から2024年5月9日にかけて作品を募集し、応募作品数は610点に上りました。その中から一次審査を通過した5点について二次審査を実施し、厳正な審査のもと最優秀賞、優秀賞、入選を決定しました。


本コンペティションは、大学院や大学、高等専門学校などに通う学生を対象に、建築の道を志す学生の自由で新鮮な発想 (アイデア)を表現・公表する機会を設け、将来活躍が期待される学生を応援するものです。


審査会の様子


最優秀賞/原子たちのための家

末松 拓海・中林 由佳(芝浦工業大学)


原子たちのための家 模型



最優秀賞受賞者コメント

作品名/原子たちのための家


末松 拓海(芝浦工業大学)

この度はこのような貴重な賞をいただけて非常に光栄です。自分たちが試行錯誤して提案した内容が審査員の方々に評価いただけたのがすごく嬉しかったです。


中林 由佳(芝浦工業大学)

学部2年生でまだ勉強が足りないのですが、生活をイメージして空間を作っていくことがとても楽しいので、今後も勉強し、多くのものを設計していきたいと思います。ありがとうございました。


■審査委員の講評 審査委員長 西沢 立衛氏
(横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA教授)

今回はいつにも増して白熱した審査となった。激戦の中で最優秀賞を勝ち取った末松・中林案は、核家族の集合とはまったく異なる新しい人間集合を感じさせる案だ。しかしその案の魅力と同時に、案が持つ有機的・動的空間集合を現実化したかのようなプレゼンテーションが印象深く、高く評価された。

優秀賞の茂崎・中野案は、一次審査ではダークホース的存在であったが、最終審査ではたいへん高く評価された。案の詳細がどうこうというよりも、彼らはその若さですでに建築家としてのスタートラインに立っており、彼らのその姿勢、その思想性に私は共感した。

入選となった野々村・今井案は、空間構成がもつ透明感、従来の住宅にはないような立体的で自由な関係性が高く評価された。

入選の諸江・半田案は、その水平的・垂直的関係性の面白さが評価された。角を空けることで各棟各室が溶け合うようにつながり合う、その有機性が印象的だ。

山口・一杉案は、二面道路に着目して中央路地を作り、個と共同体の関係性を作り出す案で、道をれ一体化したかのような住居集合の風景が評価された。


審査員(前列)と入賞した学生の皆さん


■審査委員

審査委員長 西沢 立衛 (横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA教授)

審査委員 今井 公太郎 (東京大学生産技術研究所教授)

原田 真宏 (芝浦工業大学建築学部建築学科教授)

中川 エリカ (中川エリカ建築設計事務所)

野村 壮一郎 (ポラス社内審査委員)


優秀賞/自動記述的なカタチの重なり

茂崎 秀祐・中野 馨文(北海道大学大学院)



入選/大きな軒先の家~軒から軒へ、滴る暮らし~

諸江 一桜(武蔵野美術大学)・半田 洋久(芝浦工業大学)




入選/他を感じ、個を知る。個が際立つとは他者と関わること

野々村 佑菜・今井 廉(立命館大学)




入選/ランウェイに暮らせば、 個性の「表出」と「あふれ出し」の『のりしろ』となる渓谷舞台

山口 篤・一杉 健洋(早稲田大学)


建築家への登竜門 2025年「第 12 回 POLUS-ポラス‐学生・建築デザインコンペティション」。建築家を目指す学生、皆さんの更なる柔軟な想像力に期待したいと想います!



鎹八咫烏 記
石川県 いしかわ観光特使
伊勢「斎宮」明和町観光大使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


〜国際間における文明・文化のキャッチボール〜


北海道 札幌モエレ沼公園 イサムノグチ作              編集局イメージ


その心は・・・認め合う各国で異なる幸せの交流と心の平和である。


今世界を席巻している最小の生命体コロナウィルスによる、物質文明から心の文化へ、つまり…経済、機能、技術の重視から各国の伝統的文化、歴史、自然、生活環境が培った本来の「美」への転換を促すサインである。


美しき諸相には何故かある種の「懐かしさ」が見え隠れする。 それは人類の誰もが自ずと抱える、人知れず持っている内なる心の奥底からの叫び、過去現在未来に通底する「美しきもの」、いずれ全てが辿る彼岸「色即是空」の懐かしさであろうか。  


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-5 TOKIO 2020 今世界が求めているものは何か?ー3・・・【寄稿文】林 英光
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/13077164 



美と文化と建築・デザイン「富岡鉄斎」


鉄斎美術館 清荒神清澄寺 鉄斎美術館 別館「史料館」


近代文人画の巨匠・富岡鉄斎は、煎茶文化に造詣が深いことで有名ですが、その一方で、茶の湯の世界にも精通し、関係の作品を数多く造しています。千利休をはじめとする茶人の著述、肖像、茶室などを考証して、根底に流れる精神を理解することに努めました。


また、茶法にとらわれない茶人丿貫※や豊臣秀吉が催した北野大茶会などの逸話を愛しました。鉄斎が京都の名工たちと合作した道具類と、茶の湯にまつわる書画をお楽しみください。


※丿貫( へちかん )は、戦国時代後期から安土桃山時代にかけての伝説的な茶人。なお「丿」は漢字である。武野紹鴎の門で茶を修め、美濃の出とも言われる。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-3 TOKIO 2020 令和の時代 「美と文化と建築・デザイン」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6138136



イサム・ノグチ モエレ沼公園「大地の彫刻」


モエレ沼公園 ノグチ・イサム作 ガラスのピラミッドとプロムナード


魅力ある四季それぞれの表情。

モエレ沼公園は、イサム・ノグチが作った「大地の彫刻」

彫刻家イサム・ノグチにより、公園全体が一つの彫刻作品として設計されたモエレ沼公園。元廃棄物処理場が、23年の歳月を経て札幌を代表するアートパークとして再生した。その雄大な姿は「大地の彫刻」と呼ばれ、訪れる時間や移り変わる季節によって、様々な表情を見せてくれます。

公園に立つというよりは、彫刻作品の内部に入るような感覚をぜひ体感してみて下さい。


モエレ沼公園は札幌市北東部にあり、270万tの廃棄物を埋め立てた後に造成された約1.89k㎡の都市公園。1982(昭和57)年に着工され、2005(平成17)年7月に完成しました。


基本設計は日系アメリカ人のイサム・ノグチ。1988(昭和63)年末にノグチが死去した後は、彼の財団監修のもとノグチの遺志を継いで計画を続行、実に23年の歳月を経て完成に至りました。


春にはサクラが咲き、夏はモエレビーチがオープン。秋にはカラマツが黄葉し、冬はクロスカントリースキーと、一年を通して訪れる人たちを楽しませてくれる魅力的な公園です。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-3 TOKIO 2020 令和の時代 「美と文化と建築・デザイン ~イサム・ノグチ~ 札幌 」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6144564



日本初の「グランピングヴィレッジ」とは⁉


CONCEPT

~茨城県土浦エリアの大自然に癒されるRelax Stay~

茨城県・土浦市の丘陵地に、日本初のグランピングテントを含む全15棟のグランピングヴィレッジが誕生します。

四季折々に表情をかえる木々に囲まれた大自然の中、都会の喧騒から離れ、心地よいそよ風を感じながら過ごす非日常を満喫するグランピングステイ・・・

全棟が独立型となっている完全プライベート空間、これまでにないアウトドア体験ができる!




オールインクルーシブで味わう「フード&バーテラス」

管理棟に隣接する透明ドームテント内に設置したアルコール、ソフトドリンクが飲み放題。
管理棟では茨城県の地元野菜を無料で取り放題な他、地元野菜を使用したピザ作り体験、茨城県土浦認定ブランドの果樹アイスクリームバーも実施。


また、アウトドアシーンを盛上げる焚き火台、スキレットなどのキャンプギアを無料貸出し。素泊り持込のお客様でも安心してキャンプ料理を作ることができます。 


施設概要は?

①大自然にとけこむグランピングヴィレッジ

②「食」「浴」「癒」を楽しむ3種の個性あふれるテラス

③日本初のグランピングテントを含めた全15棟のグランピングテント

④愛犬同伴可能な2棟のテント

⑤茨城県の“食”を体感するグランピングBBQ

⑥アウトドアが苦手な女性やお子様でも安心の全天候型食事スペース

⑦こどもから大人まで楽しめる地元連携体験型アクティビティ

⑧アウトドア初心者でも安心のホテル並みのアメニティ・設備


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-6 TOKIO 2020 〈古今折衷〉~大自然を感じるグランピングヴィレッジ~茨城県土浦市の自然豊かな丘陵地に誕生!
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/32324433



※現在、2400件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-9 TOKIO 2020 (VOL-9)
https://tokyo2020-9.themedia.jp/


ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/



ZIPANG-9 TOKIO 2020

日本の精神文化と国土の美しさについて再発見 その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000